WordPress(ワードプレス)をこれから始めようとしている方は、ダウンロードする際は当然最新バージョンになります。
つい先日、私がワードプレスをダウンロードした時はWordPress 5.0。
現在のバージョンはWordPress 5.1.1
日々進化し続けているので、使用者がより安全に使いやすくする為に、たびたびバージョンアップされているんです。
ただ、最新バージョンだった為に私が記事の投稿編集画面で少し苦労したので、同じように何か変だな?と思っている方の参考になれば幸いです。
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!

テーマを設定したのに投稿の編集画面だけ違う!

ワードプレスは自分好みのデザインを作成する為に、テーマをダウンロードして使います。
当ブログはLion blog(ライオンブログ)という無料のテーマを使用中。
そして、Lion blogのテーマを設定すると↓↓↓の画像のように、プラグイン無しで一通り必要なアイテムがそろっています。
すらすらと文章を編集できるので作業が早い!

そして↓↓↓の画像が、ワードプレスをダウンロードしてLionblogのテーマを設定したすぐ後の編集画面。

いくら探してもLION BLOGテーマのスタイルガイドで説明されているような素敵なアイテムが見当たらないんですよ。
文章を入力するんでも、とにかく操作がしにくい!
仕方がないので2日間ほど、このまま投稿記事の編集をしていました。
しかしLion blogのテーマをちゃんとダウンロードしているのに、反映されていないのはやっぱりおかしい!と思いなおし調べたところ・・・
なんとまぁ、簡単に解決できました。
解決方法はプラグインをインストール

ワードプレスの管理画面からプラグインへ行き、Classic Editor(クラシックエディター)をダウンロード。
有効化して作業は終わりです。
とっても簡単!!
最後に
ワードプレスの最新バージョン(個人的に使いにくかった編集画面)のに今後はなっていくそうなので、早いうちから新バージョンに慣れておいた方が良いとのこと。
しかし、初心者はブログの更新を頑張らないといけないので、私はとりあえず使いやすい方でやっていきます。
今後はワードプレスから「バージョンアップしてください」というお知らせで、何も調べないままホイホイとアップデートするのは気を付けようと思いました。
ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!


