ついこの間までねんねだった赤ちゃんが、もう1歳!
離乳食も進み外食も一緒に楽しめるようになる頃、私が買って良かった便利グッズをご紹介します。
子ども連れの外食は大変なこともありますが、安心して楽しめるよう参考になれば幸いです。
使い捨てエプロン(ビブ)

Neat Solutions(ニート・ソリューション) Bibsters
お食事エプロン(ビブ)は必須アイテムですが、外食時には使い捨てが断然オススメです。
以前はナイロン素材の物を使用していたのですが、使用済みのエプロンをカバンに入れておくと、どうしても雑菌が増えてしまいまい黒カビの原因に。
特に夏場は匂いも出てくるので最悪です。
使い捨てなら使用後は丸めてポイッとすればOK。
100円均一にも使い捨てエプロン(ビブ)の取り扱いがありますが、ビニール素材で首の後ろで結ぶタイプはおすすめしません。
ビニールタイプは汁系の水気を吸い取らないので食べこぼしがそのまま落ちます。
ベビーフォーク・スプーン

お出かけ時には絶対に持っておいた方がいいと思います。
ベビー用グッズを用意してあるお店もたくさんあって有難いのですが、割と多いのが銀色のスプーンやフォークでとっても固くて使いにくい。
1歳には全体がプラスチックのタイプもまだ少し硬いかなと個人的には思いました。
おすすめはリッチェル Richell おでかけランチくん にぎにぎスプーン・フォーク(ケース付) ピンク&イエロー はじめて持たせるのに最適!
このリッチェルのおでかけランチくんは、ほどよい固さでとても使いやすいです。
汚れも落ちやすく、使用後はペーパーでサッと拭けばOKですし水で流せば直良し。
ステンレス製フードカッター

取り分けの時に大変役に立つ便利グッズです。
私は息子が1歳の時にプラスチックタイプを購入したのですが、2歳になった現在もけっこう使用頻度が高くプラスチックタイプではカットしにくい物がでてきます。
結局、ステンレス製のタイプを買いなおしました。友人にも何回かプラスチックタイプをプレゼントしたことがあるのですが、今になって少し失敗した感じで申し訳ない気持ち。
という私の経験談から、 ステンレス製のタイプをおすすめします。
チェアベルト

今までの経験上、ベビーチェアが置いてあっても、ストッパー的な物がないことが多いという印象です。ただの子ども用椅子。
腰がすわったばかりの赤ちゃんや、1歳はまだうまく椅子に座れず、動いて前に落ちてしまいそうになることも多々ありました。落ちないように気を付けないといけないので食事に集中できません。
そんな時にあると便利なのがチェアベルトです。
色々なメーカーから出ているので、お好みのデザインを探してみてください♪
Bitatto(ビタット)Mug(マグ)
Bitatto(ビタット)の貼って剥がせるフタは有名ですね!そのBitatto (ビタット)からコップに取り付けられるフタが発売されています。
ファミリーレストランはプラスチックタイプのコップの用意がありますが、まだコップ飲みの練習中の子どもはうまく飲めなくてこぼしてしまうことも多いですよね。あとはよそ見してこぼしてしまったり。外出先ではなるべく避けたい状況です。
そういった心配を取り除いてくれる優秀アイテムがこのビタット・マグです。

これは発見した時、即買いしました!
最後に
以上が、買って損なし!便利グッズです。
離乳食開始から2歳の現在まで使用しているものなので、持っていて損はないと思います。
番外編ですがJuicy Cap ジューシーキャップも外出先であると便利です。こちらはペットボトルがこぼさず飲めるという優れもの。1歳半頃からならうまく使えると思うので、外出先で飲み物に困った時にとっても役に立ちますよ。
出産祝いにも大変おすすめのグッズばかりなので、ぜひ参考にしてください★