よこはま夜の動物園2019、今年も開催します!
普段は見ることのできない夜の動物園を公開するという夏の特別イベント!
夜だからこそ際立つイルミネーションや、夜行性動物の姿など、昼間とは違った様子を楽しむことができます。そして今年は開園20周年ということで、夜市も同時開催。
アニマル柄のオリジナル提灯や、フォトジェニックなデコレーションに加え、キッチンカーで美味しさと楽しさが満載!
今回は、よこはま動物園ズーラシアのナイトズーラシア・夜市の日程や混雑状況とみどころを調べてみたので、お出かけ前の参考になれば幸いです。
よこはま動物園ズーラシア

夜のズーラシア・夜市の開催日と開園時間
開催日
8月の土日祝の全10日間
- 第一週・・・3日(土)、4日(日)
- 第二週・・・10日(土)、11日(日)
- 第三週・・・12日(月)、17日(土)、18日(日)
- 第四週・・・24日(土)、25日(土)
- 最終日・・・31日(土)
開園時間
ナイトズーラシアは通常の開園時間9:30~20:30まで(最終入園は19:00)
夜市は16:00~20:30まで(最終入園は19:00)
ビアガーデン開催時間
17:00~20:00
入園料・アクセス
入園料
おとな800円、高校生300円、小・中学生200円、小学生未満無料
毎週土曜日は高校生以下無料!
アクセス・駐車場
【電車・バス】
相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口、相鉄線「三ツ境」駅北口、JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口下車、各駅から「よこはま動物園行き」のバスで約15分。
ナイトズーラシア開催日は夕刻以降の臨時バスが出ます。
【車】
- 首都高速「葛西JCT」から約50分(52km)
- 東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km)
- 第三京浜「港北I.C」から約20分(7km)
- 保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」から約5分(2km)
【駐車場】
料金:1日 1,000円
ナイトズーラシア開催日のみ、8:30~21:30までとめておくことができます。
ナイトズーラシアみどころと口コミ
【ナイトズーラシア】
今週末がこの夏最後の開催!薄暗い夜の動物園は、動物たちの鳴き声が飛び交う中、深い森を散策しているようで、ちょっとした冒険に♪ 夜行性の動物たちも活発に動き回っていて、昼間とは違った魅力満載! 夏の想い出に体験してみて! #ナイトズーhttps://t.co/becUtXSMX8 pic.twitter.com/6hE9h91YTf— 横浜観光情報【公式】 (@hamako_yokohama) August 20, 2018
ナイトズーラシアだから楽しめるといえば、やっぱり夜行性動物が活動しているところでしょうか。暗闇の中でどのように動いているか、見れた時はこどももおとなもテンションがあがりますね。去年の情報になりますが、ランタンもとってもキレイで見ごたえがありそうです!
口コミでは、
家族で初めて夜のズーラシアに行ってみました。夜の動物の行動観察ができるので非常に貴重でした。ライトアップもされており、かなり綺麗です。
観光スポット・イベント情報の「じゃらん」より
真夏の夜の動物園☆
家族(幼稚園児)と行きましたが、非日常的な雰囲気を楽しんでました。
カップルで行ってもいいかもしれせん。子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」より
おとなはビアガーデンが最高!夜はすずしくて歩きやすいが、動物が見えにくいかもしれない。
トリップアドバイザーより
口コミにもありますが、大人はビアガーデンが楽しめるところもいいですよね。素敵なイルミネーションを眺めながら片手にはビール!最高!
あとは、昼間の部とは別にナイト限定のイベントも多数用意されているのでそちらもかなり楽しめるはず。
夜市では美味しい料理を提供してくれるキッチンカーもありますので、楽しい!美味しい!の両方を味わえますよ。
混雑予測
ズーラシアは大変人気のある動物園なので、夏休み期間である8月中は周辺の道路や駐車場の混雑は覚悟しておいた方が良さそうです。
ただ、オープン自体は通常の朝からなので、朝から行けば駐車場に停めることはできると思います。退園する人が出てくるので一見入りやすそうに思う夕方頃ですが、ナイトズーラシア目当てで来る人が多いので、逆に朝より混雑が予想されます。体力があれば1日通しで楽しむのが良いですね!
ズーラシアに入ってしまえば、園自体は広いのでごみごみした感じにはならないと思います。
特に混雑が予想されるのは帰りの時間帯。バスや道路はかなり混雑するという予想です。特にバスは、ビアガーデンの関係で公共交通機関を使う人が多いと思うので行列覚悟。
こちらはぜひ早めに退園することをおすすめします。

まとめ
帰りの混雑を考えると少しだけ躊躇してしまいそうですが、昼間の部とは別に、夜のナイトズーラシアはイベントも盛りだくさんで楽しめること間違いなし!
私の息子は現在2歳で夜8時までには寝てしまうので、まだナイトズーラシアに行くことはできないのですが、もう少し大きくなったら連れて行ってあげたいと思っています。
夜行性動物が活発に動いているのを見る機会は、このナイトズーの開催期間しかないですからね!
是非、よこはま動物園ズーラシアのナイトズーへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
※動物園内の遊具は夜は使用禁止になりますので注意してください。