海老名市内で行われる花火大会の1つ「富士ゼロックス海老名事業所」で行われる花火大会があるのをご存知でしょうか?
この花火大会は、イベント雑誌等には掲載されていないので、地元の方しか知らないニッチな花火大会なのですが、割と打ち上げ数も多いので1度は来てみる価値ありです!
芸人さんによるパフォーマンスがあったり、こどもも楽しめる戦隊ショーもあったりしますが、某有名花火大会よりも会場がごった返す配がないので、大人もこどもものんびりと楽しめる花火大会となっています。
地元密着型の花火大会なのであまり公にはしたくないのですが(笑)
富士ゼロックス海老名2019年の花火大会の日程と駐車場、無料送迎バス時刻をご紹介します。
富士ゼロックス海老名2019花火大会の日程
調べてもなかなかでてこない・・・というか、検索する人も少ないと思いますが(笑)
開催日は2019年8月16日(金)
花火打ち上げ時間は19時45分
会場への入場開始は17時20分からです。
一昨年の花火大会の様子です。ブルゾンちえみさんがブレイクした年だからなのか?開始曲がオースティン・マホーンの「ダーティワーク」!笑
会場とアクセス方法と送迎バス時刻表
住所:〒243-0494 神奈川県海老名市本郷2274
アクセス方法:小田急線・JR ・相模鉄道線「海老名」駅から事業所行きバスで約15分
バスは無料の富士ゼロックス専用送迎バスです。
【海老名駅 ⇒ 事業所】
16時 | 00 20 30 35 40 45 50 |
---|---|
17時 | 00 05 10 15 20 30 45 |
18時 | 00 15 30 45 |
19時 | 00 |
【事業所 ⇒ 海老名駅】
19時 | 00 10 20 30 40 50 55 |
---|---|
20時 | 00 03 06 09 12 15 18 21 24 27 30 33 36 39 42 45 50 55 |
21時 | 00 |
花火大会の会場について
花火大会は、富士ゼロックス海老名事業所内の広い敷地の中にあるグラウンドが会場になります。
上のグーグルマップで見ると、富士ゼロックス海老名事業所の目印から少し下の緑色の部分。
会社従業員や自治会、協賛の方々にはテーブル席とお弁当が用意されるそう。
有料席については確認中ですが、おそらく無いと思います。
場所取りに関してですが、
一般の方はピクニックスタイルで花火を見るような感じになるので、レジャーシートは必須アイテム!

地域密着型の小規模花火大会といっても、海老名市民の方々とそのご家族や情報を知った方々が来場するので、割と早めに会場が埋まります。
その為、開場時間と同時に入場し、場所取りをした方が安心だと思いますよ。
模擬店は一応ひととおり(焼き鳥・フライドポテトやビール等)ありますが、規模が大きくないので持ち込みをした方が良いと思います。
例えば、生ビールや冷たい飲料は現地で調達、食べ物に関しては少量を持ち込み、足りない分は屋台で購入するなど。
日差しは落ち着いている時間帯なのですが、野外は蒸し暑いので今流行りのハンディ扇風機などもあれば準備はバッチリですね!
イベント(戦隊ショー)など
昨日の海老名富士ゼロックスのお祭り!子ども達をステージに上げたり、一緒に歌ったり踊ったり楽しかった!また来年も行きたいなー! pic.twitter.com/KwHjQ88zqY
— k_ko (@benishake_kk) 2018年8月18日
毎年イベント(戦隊ショー)があるのですが、今年(2019年)戦隊はリュウソウジャー!

詳細に関しては↓↓↓をご覧ください★
駐車場と混雑予想
駐車場は只今確認中です。
従業員用の駐車場は富士ゼロックス海老名事業所の反対側にババーンと広く確保してあるので、そちらを開放するのかな?
近くにパチンコ店があったり、ホームセンターやスーパーもあるので、行く前に食料を調達する場合はスーパーを利用するのもいいと思いますが、少し歩きます。
この時ばかりは周辺の道路は多少混雑が予想されます。
送迎バスも帰宅時間がかぶってしまうと行列ができるので、待ち時間を無くすには早めに帰宅を!
ともあれ帰宅時は少し早めに行動すれば、大渋滞や大混雑にまきこまれることはないでしょう。
まとめ

地域密着型の小さな花火大会。
その為、めちゃくちゃ混雑して歩くのも大変!というストレスがないので小さいお子さんがいるご家庭にはおすすめしたい花火大会です。
詳細は恐らく海老名市の地域新聞に載ってると思うので、ここでお知らせした情報以外の情報をゲットしたらその都度更新していきたいと思います。
以上、富士ゼロックス海老名2019花火大会の日程!駐車場と混雑予想も!でした。