神奈川県海老名市の毎年7月に恒例のお祭り「えびな市民まつり」。
それが今年2019年の開催は、なんと「秋」ということがわかりました!
詳しい日程やお祭りの内容、その他駐車場と混雑予想もご紹介していきますので参考になれば幸いです。
2019年えびな市民まつり日程と有料観覧席
日程と開催時間
以下の内容は、「もっと海老名をエンジョイ、略してエビジョイ」という海老名市の情報サイトにも載っています。
開催日:2019年11月17日(日)
開催時間:10:00~18:30
花火打ち上げ時間:17:40~18:00(予定)
花火は2,500発。
隣、厚木市で開催「あつぎ鮎祭り」は1万発なので、えびな市民祭りは4分の1の小規模。
開催はなぜ秋なの?
毎年7月に開催されていた「えびな市民まつり」ですが、今年の開催は11月という季節は秋。
その理由は、9月に開幕するラグビーワールドカップが関係していました!
どういうことかと言いますと、ラグビーワールドカップに出場する「ロシアチーム」の公認チームキャンプ地が海老名市になるからなんです!
海老名市は「オール海老名」で応援することを発表。
決勝戦は11月2日(土)で、決勝戦を終えてからの日程に調整したことから、今年のお祭りの開催が秋になったそう。
有料観覧席チケット詳細
有料観覧席は「陸上競技場スタンド席」などを販売予定。
詳細については11月上旬に発表のため、こちらはわかり次第更新します。
アクセス方法
車の場合
えびな市民祭り開催日は運動公園の駐車場は使用禁止です!!
車で来場する場合は、海老名市役所・中新田小学校・社家小学校の臨時駐車場を利用してください。
海老名市役所からはシャトルバスが利用可能なので、混雑は予想されますが徒歩がキツイという方は海老名市役所に駐車をするのが良いと思います。
他2つの小学校から会場までは、徒歩約16分。
お子さんのいるご家庭はベビーカー必須!!
公共交通機関の場合
小田急・相鉄・JR 海老名駅の場合、シャトルバス利用
小田急・JR 厚木駅の場合、徒歩15分
JR 社家駅の場合、徒歩15分
無料シャトルバス(5~10分間隔で運行)※海老名駅東口バスターミナル 0番
バスターミナルへの行き方は、小田急中央改札口(2F)からデッキをビナウォーク方向に進んで、すぐの階段を下ります。(案内がでています。)
みどころ
詳細に関してはまだ未発表ですが、地元密着型のお祭りにしては毎回のゲストが何気にビッグで凄いんです!!
参考までに昨年(2018年)のイベント内容ですが、「えび~なランド2018」というテーマパークに見立て6つの異なったエリアを設置し、大人もこどもも一緒になって楽しめるようになっていました。

注目のゲスト!!
2016年は「いきものがかり」がサプライズで登場!
いきものがかりwith海老名市民祭り
来てラッキーだった pic.twitter.com/dW0UxzQrJ4— ぷるとにぅむ(ゆうすけ)@次は夏コミ!! (@yukihitohira00) 2016年7月24日
2017年は西京兄弟(キックボクシング選手)!!
遅くなりましたが10月1日タイトルマッチ決まりました!
必ずとります👋
それと明日は地元の海老名市民祭り!佑馬と参加させていただきまーす😗 pic.twitter.com/5Bw7TddhL3— 西京春馬 (@SaikyoHaruma) 2017年7月22日
2018年はDAPUNPのKENZOが海老名市に!!
更新しました!
7/22(日)「えびな市民まつり」にDA PUMP・KENZO出演!即売&サイン写メ撮影会も! https://t.co/o2ZOdoDBKG #DAPUMP #USA #いいねDANCE#驚異のインベーダーフォーメーション— 🌈DA PUMP ch🌈 (@DPmatome) 2018年7月21日
そうにゃんが来たり・・・
2015年のえびな市民まつり(えび盆は2014年に参加してますが、こちらは2014年は参加していない?と思います)時のそうにゃんを再掲します() pic.twitter.com/1inr1jrJnI
— tnmura (@Sutoshicyan_d) 2018年7月22日
ゲストに関しても、わかり次第こちらの記事を更新します!今年は誰が来るか楽しみですね!いきものがかりが活動再開したのでまたサプライズ登場!というのもありですね。
もしくはラグビーワールドカップがあるので五郎丸選手だったり?!?
という勝手な妄想を膨らませております。
まとめ
#海老名フォト コンテスト開催中!#えびな市民まつり で盛り上がろう!
フィナーレは2,500発の花火✨
間近で見ると圧巻ですね!#海老名 #花火#海老名市民祭り本日〆切!
誰でも気軽に応募!
素敵な賞品が5つ!応募方法は→ https://t.co/2EzCLVOi5i pic.twitter.com/s5xEYfjsfg
— エビジョイ 海老名情報サイト 🍤 (@ebijoyjp) 2018年7月22日
昔は海老名市役所横の広場がお祭りの開催地だったのですが、海老名市にららぽーとが出来たり、タワーマンションが続々と建設されたり、年々住民が増え、注目を集める市になりつつあります。その為か、お祭りもスケールアップすべく海老名市民運動公園で開催されるようになりました。
といっても、都市化が進んでいるのは海老名駅周辺のみで、ちょっと駅を離れると畑が広がりまだまだ田舎の市です。
そんな場所に、毎年ビッグなゲストが来てくれるなんて!!そして秋の花火大会ということで、いつもと違った雰囲気の花火が楽しめるはず。
神奈川県海老名市の「えびな市民祭り」、11月が待ち遠しいですね!