開催日2019年8月16日(金)の地域密着型小規模花火大会は富士ゼロックス海老名が主催。
日時等に関しては↓↓↓
プログラムとタイムスケジュール、そして戦隊ショーに関しては↓↓↓
そして以下に会場案内と模擬店(屋台)の詳細をご案内するのでまるっと合わせて参考になれば幸いです。
模擬店の詳細

※模擬店で購入する場合は、インフォメーションで金券の購入が必要となります!
金券に関して詳しくはのちほど。
模擬店【食べ物】
- 焼き鳥
- フライドポテト
- 焼きそば
- 焼きたてパン
- おにぎり
- 揚げたこ焼き
- 唐揚げ
- フランクフルト
- じゃがバター
- アメリカンドッグ
- 玉こんにゃく
- 焼きとうもろこし
- チヂミ
- コロッケ
- 枝豆
- 袋アイス
- かき氷
飲み物
- ビール
- ジュース
おもちゃ
- おもちゃくじ
- 光るおもちゃ
内容を変更する場合がありますが、現時点での詳細は以上になります。
手提げ袋の用意がないので、スーパーの袋を持参すると便利です!
会場内の案内図と金券について
会場内の案内図です↓↓↓

〇の部分が、一般観覧客が自由に席をとっていい場所になります。
ピクニックスタイルでの観覧になるので、レジャーシートは必須!っと、まぁ無くても全然大丈夫ですが、あると何かと便利です♪
金券について
会場内の食べ物や飲み物を購入する際は、まずはじめに「金券」の購入が必要です。
案内図にある、「インフォメーション」にて金券を購入してください。
金券の購入単位に関しては現在確認中ですが、確か100円件が5枚綴りになった500円からだったような。。。
金券が余ったら、払い戻しは当日のみになるので注意。
払い戻しは打ち上げ花火の終了後は混雑するので、花火が始まる前(19時45分より前)には金券の払い戻しを済ませておくことをおすすめします。
まとめ

富士ゼロックス海老名花火大会2019!会場案内と模擬店(屋台)詳細をご紹介しました。
最初に金券を購入するので、商品を買う時にお金を出したり、お釣りを受け取ったりという煩わしさがないのがいいですよね!
金券の払い戻しが当日限定なのですが、少な目に購入してしまうとそれはそれで手間になるので、若干多めにして、必要が無くなった時点で即払い戻しをしたほうがスムーズ。
特に帰宅時には一斉に人が動くので、混雑を避けるためには早めに行動しておくといいですよ♪
最後に無料送迎バスの時刻表をのせておくので、利用する方はチェックを忘れずに!
【海老名駅 ⇒ 事業所】
16時 | 00 20 30 35 40 45 50 |
---|---|
17時 | 00 05 10 15 20 30 45 |
18時 | 00 15 30 45 |
19時 | 00 |
【事業所 ⇒ 海老名駅】
19時 | 00 10 20 30 40 50 55 |
---|---|
20時 | 00 03 06 09 12 15 18 21 24 27 30 33 36 39 42 45 50 55 |
21時 | 00 |