Gongcha(ゴンチャ)のタピオカミルクティーは、今や知らない人はいないのではないでしょうか?
私もゴンチャのタピオカのファンでして、秋の期間限定メニューとして2019年9月4日(水)に登場する「玉露ミルクティー」と「ほうじ茶ミルクティー」は、かなり楽しみです。
というのも、昨年もほうじ茶ミルクティーが期間限定で登場していたのですが、残念ながら飲むことはできませんでした。
世間の口コミでも大好評だったので、今回の復活はかなり嬉しい!!
前回は調査不足だった為にほうじ茶ミルクティーを逃してしまったので、前回の失敗を活かし?!いつまで販売されているのかを調べてみました!
あわせて、気になるカロリーも参考になれば幸いです。
Contents
Gongcha(ゴンチャ)ほうじ茶と玉露の値段と詳細は?
タピオカとも相性抜群!
貢茶(ゴンチャ)『玉露ミルクティー/ほうじ茶ミルクティー』
9月4日よりTDR内の商業施設 イクスピアリの店舗はじめ全店で提供スタート☆
詳細→https://t.co/I4R7wCQkOo pic.twitter.com/OXiC3DxAd7— DtimesDelicious (@DtimesDelicious) August 28, 2019
ほうじ茶ミルクティー値段は?
この「ほうじ茶ミルクティー」は、日本オリジナルの商品の第一弾として、昨年に初登場すると口コミは大好評!惜しまれながら販売を終了した幻の一品となりました。
そして今年(2019年)のほうじ茶ミルクティーは、オリジナルブレンドの静岡県産棒ほうじ茶を使用。
前回と同じく焙煎にもこだわり、ミルクティーにした際にはほうじ茶の甘み・柔らかさ・香りをしっかりと楽しめる商品にバージョンアップしています!
値段は?
Mサイズ:470円
パール(タピオカ)をプラスする場合はMサイズ料金プラス70円
おすすめのトッピングはミルクフォームで、こちらもMサイズ料金にプラス70円
例)ほうじ茶Mサイズ+パール+ミルクフォーム=610円
玉露ミルクティー値段は?
「玉露ミルクティー」は今年(2019年)初登場!!
ほうじ茶と同じく、静岡県産の茶葉をオリジナルでブレンド。
茶葉本来の重厚な味わいと濃厚な香りが楽しめる贅沢な一品になっているそう。
値段は?
Mサイズ:500円
パール(タピオカ)をプラスする場合はMサイズ料金プラス70円
例)玉露ミルクティーMサイズ+パール=570円
Gongcha(ゴンチャ)ほうじ茶と玉露のカロリーは?
“タピオカは太る”と話題になっていたので、ゴンチャにカロリーを聞いてきました👇
ブラック ミルクティー+パール = 467.04kcal
ちなみに……
コーラ(500ml) = 225kcal
マックのポテトM = 410kcal
ポテチコンソメパンチ = 334kcalうん。飲みすぎたら太りそう🙋♂️https://t.co/HAS3sUNoK4 pic.twitter.com/BRTYfj765u
— ノムラジュンペイ (@JUNP_N) April 20, 2019
公式ホームページには記載がないのですが、噂によるとミルクティー+パールはおおよそ470kcalとのこと。
そしてミルクフォームはおおよそ100kcal。
ほうじ茶ミルクティー+パールのカロリーは、おそらくミルクティー+パールと、さほどかわらないと思われます。
問題は、おすすめのミルクフォームをプラストッピングした時ですね!
おおよそですが、ざっくり570kcal!!
マクドナルドのビッグマックが525kcalなので、それよりも多いんです!!
女性の1日の平均摂取カロリーは2000kcalなので、タピオカミルクティー1杯で、約1食分のカロリーということになりますね。
モデルのKirari(キラリ)さんは、タピオカミルクティーは1食と考えていて、現にタピオカミルクティーを飲んだら朝・昼・晩のうち1食を減らしているのだとか。
タピオカのカロリー恐るべし。
ほうじ茶と玉露はいつまで購入できる?

ゴンチャの公式ホームページによると、ほうじ茶と玉露では、店頭で購入できる期間が違うようです。
ほうじ茶の購入できる期間は、2019年9月4日~11月中旬(予定)
そして玉露の購入できる期間は、2019年9月4日~10月中旬(予定)
ほうじ茶と玉露では、購入できる期間に約1ヶ月の差があるので注意してください。
ちなみに「中旬」とは月の11日~20日までのことを指すので、販売期間終了は予想で15日もしくは20日。
詳しい日にちに関しては未定ですが、ほうじ茶に関しては反響が大きいので11月20日までは購入できる可能性はありますよね!
まとめ
ゴンチャ期間限定のほうじ茶と玉露はいつまで?値段とカロリーも!でしたが、いかがでしたでしょうか?
今回は絶対に1度は飲みたい!と密かに決意していますが、近くに店舗がないのが難点で、念願のほうじ茶が先か終了期間の早い玉露を先にするか・・・悩みます(笑)
前回のほうじ茶は時間によっては売り切れている可能性もあるので、遅い時間に行かれる方は注意してください。
10月中旬からは新たなラインナップで、ゴンチャのオリジナル日本茶が楽しめる新メニューが登場する予定ですのでこちらもかなり気になるところ。
タピオカブームはまだまだ続く!!