観光地

箱根登山鉄道の復旧と運転再開はいつ?台風19号の被害状況も

※10月15日 運行状況を追記しました!

2019 年10月12日にに関東に上陸した台風19号(ハギビス)は、予想を超えた規模と勢力で、各地に多くの被害をもたらしました。

報道はあまりされていませんが、神奈川の有名観光地「箱根登山鉄道」も被害が大きかった場所のひとつ。

ここでは箱根登山鉄道の復旧と運転再開はいつ?題しましてその内容を調べてみました。

あわせて台風19号の被害状況も参考になれば幸いです。

箱根登山鉄道の復旧と運転再開はいつ?

※下に箱根登山電車からのお知らせ(追記しました)

2019年10月14日の時点では

小田原~箱根湯本は平常通り運行予定です。

箱根湯本~強羅に関しては、土砂崩れ等により、長期間運転見合わせとなっています。

ケーブルカー(強羅~早雲山)は運転見合わせとなっています。

箱根湯本~強羅の運転再開の見通しはたっていないということです。この間に関しては年内の復旧は難しいのではないかと言われています。

10月15日以降の運行について

箱根登山線小田原駅~箱根湯本駅 通常どおり運行

箱根湯本駅~強羅駅 長期間運転見合わせ

箱根登山ケーブルカー16日まで運休予定(17日に復旧予定)
箱根登山バス小田原駅~箱根湯本駅間のみ運行
箱根ロープウェイ姥子駅~桃源台駅間は運行予定
箱根海賊船当面の間運休(水位が下がり安全確保次第運航)
小田急箱根高速バス通常どおり運行
東海シャトルバス通常どおり運行

箱根湯本駅から強羅駅は復旧にかなりの時間が必要になるため、復旧の目処がたっていません。

箱根登山鉄道の台風19号の被害状況

テレビではあまり報道されていませんが、神奈川県の観光地で有名な場所のひとつである箱根も台風19号によりかなりの被害を受けてしまいました。

毎年11月上旬から紅葉が始まり、観光地としても人気が高い箱根。

箱根登山鉄道が台風により膨大な被害を受けてしまった為に、今年の観光はかなり厳しい様子になりそうです。

箱根湯本~強羅の復旧の目処はたっておらず、土砂崩れや倒木、そして電柱の倒壊などの被害がでており、復旧まではかなりの日数を要することが伺えます。

まとめ

箱根登山鉄道の復旧と運転再開はいつ?とあわせて台風19号の被害状況もということで調べてみました。

箱根は私もよく行く観光地で、調べるたびに膨大な被害がでているということにかなりのショックを受けてしまいました。

これからの時期は紅葉や、年始には箱根駅伝などのイベントが盛り上がる時期だっただけに、それらのイベントがどうなるのかも気になりますね。

復旧に関しては、分かり次第追記していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

RELATED POST