食べ物

松屋カレーなくなる理由といつまで食べれる?創業カレーの再販も

松屋フーズが運営する牛丼チェーン大手の「松屋(まつや)」が、オリジナルカレーを終売することを発表し、話題になっています!

発表はSNS「ツイッター」の公式アカウント「【公式】松屋」から行われ、カレーの口コミでは賛否両論あるものの、根強いファンは多く衝撃を受けた方は多いのではないでしょうか?

そこで松屋カレーなくなる理由といつまで食べれる?創業カレーの再販もと題して、松屋のオリジナルカレーはいつまで食べることが出来るのか?そして終売の理由や創業カレーの再販の可能性を調査してみました。

松屋カレー公式Twitter販売中止発表の内容は?

発表があったのは2019年11月27日の午後10時30分頃。

冒頭にも書いた通り、発表はSNS「ツイッター」の公式アカウント「【公式】松屋」から行われました。

文章だけ抜粋すると・・・

【大切ならお知らせ 大事件】
夜分ですが皆様には早めに伝えたくて。
松屋から『オリジナルカレー』が消え⁉️来週日曜日から松屋の『オリジナルカレー』順次全店終売となります😢

松屋から「オリジナルカレー」が消え?!という部分が非常に気になります!!

松屋カレーなくなる理由といつまで食べれる?

無くなる(終売)理由はなぜ?

オリジナルカレーの販売終了の理由について、松屋公式は現時点で非公開としていて、わかっていません。

松屋のオリジナルカレーは、14種類のスパイスを使用した、コクと深みをうたうカレー。松屋フーズの会長がカレーにこだわっているというウワサも出るほど力を入れている商品のひとつ。

それゆえに松屋では「牛めし」以外にもカレーライスや定食などの比率が高く、期間限定メニューとしてさまざまなカレーが登場しましたが、オリジナルカレーはリニューアルを繰り返し、これまで販売され続けた定番メニューでした。

それが無くなる(終売)するということで、Twitterでは衝撃を受けた方が多く見られました。

いつまで食べれる?

松屋の公式Twitterの発表では終売開始は12月1日からとなっています。

いつまで食べれる?に関しては公式的に発表がされていない為、無くなり次第終了もしくは新商品が発売されたタイミングで終了となる可能性があります。

発表はTwitterで11月27日の午後10時30分頃にあった為、急いで松屋へ駆け込んだ方もいたようですね!

松屋カレー終売で創業カレ-再販はある?

Twitterでは、松屋の公式発表の中ではやはり「オリジナルカレーが消え?!」の部分が引っかかっている方が多く、以前に好評だった創業カレー、正式名称は「創業ビーフカレー」再販のふせんでは?と噂されています。

11月28日に、創業ビーフカレーの再販「レギュラー」販売が発表されました!

創業ビーフカレーとは?

2019年6月10日から期間限定で販売されていたカレー、それが「創業ビーフカレー

牛バラ肉をとろとろになるまで煮込み、牛肉たっぷりで食べ終わるまで牛肉の旨味が味わえる、創業当時の味を再現して作られた逸品です。

創業ビーフカレーの再販はある?

こちらの「創業ビーフカレー」の販売期間中は「オリジナルカレー」関連メニューの販売が中止されていました。

その為、この度の「オリジナルカレー終売の発表」はこの「創業ビーフカレー」再販の予告なのではないか?と言われています。

以上のことからオリジナルカレーは販売中止、そして創業ビーフカレーの再販はあるという予想。

ancoro
ancoro
創業カレーが定番になるとカレーの値上げになってしまいますね!

オリジナルカレーと創業カレーの値段

オリジナルカレー(並) 390円 (大盛) 490円 ※税込
創業ビーフカレー(並) 490円 (大盛) 590円 ※増税前の値段

オリジナルカレーに対し、創業ビーフカレーの値段は100円高く設定されています。

創業ビーフカレーの値段は消費税10%の増税前の値段になる為、再販するということであればさらに値上げされる可能性がありますね!

まとめ

松屋カレーなくなる理由といつまで食べれる?創業カレーの再販もという内容で調べてみました。

オリジナルカレーがなくなってしまうという突然の発表で驚かれた方は多いようですが、ヘビーユーザーは創業ビーフカレーの再販を早くも予想されていました。

はたまた新商品カレーの登場になるのか?

詳細が発表され次第こちらにも追記しますが、松屋の今後の動きに注目ですね!

やはり!創業ビーフカレーの再販そしてレギュラー販売のふせんでしたね!

値上げが気になるところですが・・・

以上、最後までお読みいただきありがとうございました★

 

RELATED POST