来年は令和初となる新年一般参賀が注目されていますね!
新年から両陛下のお姿を見るために、多くの人が集まる新年一般参賀。
ここでは「新年の一般参賀」について新年一般参賀2020はいつ何時から並ぶ?待ち時間や場所と駐車場もと題し、調べてみました。
日程は令和2年1月2日木曜日、午前10時10分から午後2時10分まで
午前と午後に5回にわたり、両陛下が宮殿の長和殿のベランダに出て、集まった人の参賀に応じられます。
申し込みの必要はなく、当日に受付や手荷物チェックを受ければ入門できます。
以下には改めて日程と時間、そして場所や並ぶ時間と駐車場まで詳しく調べてみましたのでぜひ最後までご覧ください。
Contents
新年一般参賀2020はいつ何時から?
新年一般参賀はいつ?
令和2年(2020年) 1月2日 木曜日
新年一般参賀は何時から?
参入時刻(開門):午前9時30分
参入時刻(閉門):午後2時10分
天皇皇后両陛下がベランダにお出ましになる予定時刻
- 第1回 午前10時10分頃
- 第2回 午前11時00分頃
- 第3回 午前11時50分頃
- 第4回 午後1時30分頃
- 第5回 午後2時20分頃
午前に3回、午後に2回の計5回にわたり、陛下が宮殿の長和殿のベランダに出て、集まった人の参賀に応じられます。
上皇ご夫妻のお出ましは未定。
第1回の午前10時10分頃と第5回の午後2時20分頃は、皇族が1か所にギュッと集まるということでシャッターチャンスと言われています!
新年一般参賀の場所や並ぶ時間と待ち時間
場所
「長和殿(ちょうわでん)」前の皇居東庭で行われます。
「新年一般参賀」#7
長和殿#新年一般参賀 pic.twitter.com/dnQhpUftsz— ゆすら❧ (@Yusura_20190430) January 2, 2019
皇居正門(二重橋前)から宮殿前の東庭に入ります。
並ぶ時間と待ち時間・混雑状況
令和2年の新年一般参賀は、令和初ということで昨年よりも参加者が増加する予想です。
並ぶ時間や混雑状況を昨年のSNSの情報から予想してみましたが、並ぶ時間は長和殿に入るまで約3~4時間は覚悟しておきましょう。
並ぶ時間
★第1回午前10時10分頃に間に合わせるには、午前4時頃~6時までに並ぶ。
午前8時頃から手荷物検査等のセキュリティチェックが始まり、午前9時30分頃から長和殿へ入場。
万が一、10時10分に間に合わずとも、退場は自由なので第2回の午前11時は確実です。
★第2回午前11時に間に合わせるには、午前6時~7時頃までに並ぶ。
★第3回午前11時50分に間に合わせるには、午前7時~8時までに並ぶ。
Twitterの情報では8時30分頃に列に並び、第3回の午前11時50分で参賀できたという情報がありました。
「初めての新年一般参賀に皇居へ行きました。 始発の新幹線で上京し、そのまま皇居に向かいましたが、8時30分頃に列に並んで11時50分の第三回でやっと長和殿での参賀が出来ました❗約3時間20分待ち」 知り合いの方より まだまだ並んでいるそうです (トイレは大丈夫かと心配) pic.twitter.com/FX7knUYPES
— 2019.05.20 OP 6時間 (@saitouojisann) January 2, 2019
★第4回午後1時30分に間に合わせるには、午前8時~9時までに並ぶ。
★第5回午後2時20分に間に合わせるには、午前9時30頃までには並ぶ。
実際の口コミでも、午前9時30分から並び最終の回に間に合ったとあります。しかし天皇皇后両陛下からはかなり遠くなってしまうようですね。
新年一般参賀に行ってきたら…
9:20 東京駅着
9:30 皇居外まで伸びた行列に並び始める
11:30 荷物検査・ボディチェック
14:00 長和殿(テラスのある宮殿)着
15:00 皇族方お出まし(5分くらい)つまり5時間半行列に並び続けて5分お姿を見れた(ただし遠くにうっすらと)ということですね…
— シマクリ (@kuri_plane) January 2, 2019
先にも書いたように、令和初となる新年一般参賀は昨年よりも参加者が増加すると予想がされています。
11月に行われた祝賀パレードにも多くの方が訪れた為、手荷物検査に時間がかかり参加できない方も多かったようですね。
以上のことから、新年一般参賀に行かれる方は午前中のうちに並ぶことをオススメします。
混雑状況
昨年の混雑状況です。平成最後の新年一般参賀ということで約15万人の人が訪れたそうです。
昨日行ってきた天皇誕生日一般参賀。今まで新年一般参賀は行ったことがあったけど天皇誕生日一般参賀は初めて。平成最後ということもあって凄い混雑でした。 pic.twitter.com/2nAMswIUPq
— 中條 (@nkjsts) December 24, 2018
いや〜、皇居の新年一般参賀は凄い人だ。実は新年一般参賀は初めてだけど、今回は前の方に行かなくてもいいかな。 pic.twitter.com/n9be9LJUWM
— 浮世ゆきの助 (@YukiBon) January 2, 2014
すごい!のひとことです。
今までの新年の一般参賀でも見たことのない混雑ですね!— Vivienne (@Vivienn02636064) May 4, 2019
駐車場
駐車場の用意はないので、東京駅近辺のコインパーキングをピックアップしました。
東京駅付近は混雑が予想される為、出来る限り公共交通機関を利用した方が良さそうです。
タイムズ京橋第5
二重橋前まで徒歩13分
最大料金:8:00~21:00 月~土曜/4,840円:日祝/1,980円
基本料金:0:00~24:00全日 15分/440円
アリアル八重洲パーキング
二重橋前まで徒歩12分
最大料金:8:00~22:00 月~金曜/3,700円(9~28番車室のみ):土日祝/2,900円(全車室)
基本料金:8:00~22:00 15分/300円
リパークワイド八重洲2丁目駐車場
二重橋前まで徒歩11分
基本料金:8:00~24:00 12分/300円 24:00~8:00 60分/100円
パークジャパン八重洲第4
二重橋前まで徒歩11分
最大料金:24時間 3,600円
基本料金:8:00~22:00 12分/200円 22:00~8:00 60分/100円
akippa(アキッパ)
akippa(アキッパ)は個人間で簡単にスマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる☆ オンラインコインパーキングです。
テレビ東京「ガイアの夜明け」やTBS「がっちりマンデー!!」にも取り上げられた今話題の駐車場。
東京駅近くの駐車スペースが見つかれば一番の穴場駐車場になります!お店を予約する感覚で駐車場も予約!
料金や当日駐車できない等の心配がなくなるのでオススメです。
まとめ
新年一般参賀2020はいつ何時から並ぶ?待ち時間や場所と駐車場もという内容で調べてみました。
新年一般参賀の並ぶ時間は約3時間、そして午前中までに列に並べば午後までの間に天皇皇后両陛下のお出ましに間に合う可能性があります。
せっかく行くならお目にかかりたいので、1月2日は早めに行かれることをおススメします。
以上、参考になれば幸いです。

電気カイロ【繰り返し使えるハンドウォーマー】USB 充電式