日本国内でも新型コロナウイルスの感染者が増えており、ヒトからヒト、そこからさらにヒトへ感染する三次感染の可能性も浮上しているということで、より警戒していかなければいけません。
そのためには、人混みや人が多く集まる観光地はなるべく避けた方が予防にはなるのですが、実際に外国人観光客、おもに中国人観光客はどのぐらい訪れているのか気になります。
ここでは、中国人観光客に人気の「浅草」にスポットをあてて、混雑状況や感染者情報を調べてみました。
題して新型肺炎コロナウイルス浅草の観光混雑状況は?感染者情報も調査ということで、さっそく本題へいってみましょう。
新型肺炎コロナウイルス|浅草の観光混雑状況は?
SNSの情報を元に、現在の「浅草」の外国人観光客(中国人観光客)を含める混雑状況を調べてみました。
13日浅草、15日TDL、29日焼肉店、ヨドバシカメラ、中国の方々がい〜〜っぱいおられました。
その中をノーマスクで闊歩していた危険人物が私です。 pic.twitter.com/ClO2nnMs9v— ボルボル(還暦まで1年2か月) (@henshoji3) January 30, 2020
混雑は例年の春節の時期に比べると少ないようですが、日本人の観光客が少なくなり、外国人観光客(中国人観光客)は多いようです。
人混みの中はマスク着用やウイルス対策を徹底しましょう!

空間除菌ブロッカーストラップ付きウイルス対策
新型肺炎コロナウイルス|浅草の感染者情報も調査
【東京が大変】都内で初のコロナ感染者 武漢から来日、既に10日間滞在 満員電車で濃厚接触★5https://t.co/nkUCap67MF
— sk報道デスク (@sk95616377) January 31, 2020
東京都内で新型コロナウイルスの患者が確認されました。
ツアーコンダクターの30代中国人女性で武漢に滞在歴があり、1月20日来日し、1月30日に入院したということです。
発表された情報では「都内」ということ、そして「ツアーコンダクター」であるということから、「浅草」で感染者が確認されてはいませんが、都内の観光地を訪れていた可能性はあります。
このことから、中国人観光客に人のスポットである「浅草」は、かなり注意しなければならない場所になったと思われます。
まとめ
新型肺炎コロナウイルス浅草の観光混雑状況は?感染者情報も調査という内容で調べてみました。
「浅草」には外国人観光客(中国人観光客)が多く見られるようです。
都内でも「感染者」が出てしまったという発表があったた為に、人気の観光スポットである「浅草」は注意しなければならない場所かもしれません。
WHOが緊急事態の宣言を出しましたが、今後どう変わっていくのかも注目です。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。