観光地

新型肺炎コロナウイルス|富士急ハイランド観光混雑状況は?対策も

日本国内でも新型コロナウイルスの感染者が増えており、中国では死者も増加しているという報告により、警戒を強化していかなければいけません。

人混みや人が多く集まる観光地はなるべく避けた方が予防にはなるのですが、実際に外国人観光客、おもに中国人観光客はどのぐらい訪れているのでしょうか。

ここでは「富士急ハイランド」にスポットを当てて、混雑状況や従業員の対策等を調べてみました。

題して新型肺炎コロナウイルス|富士急ハイランド観光混雑状況は?対策もということで、さっそく本題へいってみましょう。

新型肺炎(コロナウイルス)富士急ハイランドの観光混雑状況は?

富士急ハイランドは、日本国内でも人気のテーマパークであり、アトラクションは外国人観光客にも大変人気があり有名です。

新型肺炎コロナウイルスの影響で、現在の観光客(中国人観光客)がどれくらいおとずれているか、混雑状況をSNSの口コミを元に調べてみました。

ロナ怖くてディズニー避けて富士急いったら、ディズニーより中国人いるし、行き帰りの高速バスも7:3で中国人
数えていたら12人のマスク無しの中国人が咳をしてた。帰宅だけで富士急ハイランドのえじゃないかよりドキドキさせられた。
毎日富士急ハイランド行ってるんですが、日本人あんまりいないらしくて中国人観光客まだまだ多いそうですよ!
毎日富士急ハイランド行ってるんですが、日本人あんまりいないらしくて中国人観光客まだまだ多いそうですよ!
富士急行ってた人が中国人観光客多かったって言ってたし、どうしても観光地は怖いですよ

全体的に見ると、富士急ハイランドに訪れている人は少ないようですが、外国人観光客(中国人観光客)は多く訪れるという情報を多数見かけました。

富士急ハイランド付近のホテルにも多くの環境客が宿泊されているようですね。

訪れる際は、マスクの着用を徹底しましょう!

マスク売り切れが続いているので空間除菌で対策を!子どもにもおすすめです!

 

新型肺炎(コロナウイルス)富士急ハイランドの感染者情報は?

感染者情報は?

現時点では、富士急ハイランドで新型肺炎(コロナウイルス)感染者がでたという情報はありません。

しかし、武漢市から訪れた中国人観光客を乗せたバスの運転手やバスツアーガイドが感染したということ、そしてツアー観光先は発表されていませんが、日本国内で人気のテーマパークや観光地は注意が必要な場所と言えます。

従業員対策は?

新型肺炎コロナウイルス対策に関する、富士急ハイランドの公式ホームページには特に記載がありませんでした。

おそらくマスクは着用されていると思いますが、従業員に対するウイルス対策に関しては不明です。

行かれる方はマスクの着用を徹底しましょう!

ちなみに、富士急ハイランド内の売店では若干数ではありますが、マスクが販売されているようです!

 まとめ

新型肺炎コロナウイルス|富士急ハイランド観光混雑状況は?対策もという内容で調べてみました。

富士急ハイランドの観光混雑状況は、混雑は緩和しているようですが、やはり外国人観光客(中国人観光客)が目立つようです。

従業員の対策に関しては確実な情報がなかったので、個人のウイルス対策を徹底することをおすすめします。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

RELATED POST