話題

給付金10万一律で子どもは?年齢制限や給付はいつからと受取方法も

新型コロナウイルスの影響で給付金についての議論がされてきましたが、2020年4月17日に行われた安倍総理の会見にて、「国民へ一律10万円を現金給付する」という考えを示しました。

そこで気になるのは、赤ちゃん(0歳)を含む子どもにも10万円が給付されるのか?というところ。

ここでは給付金10万一律で子どもは?年齢制限や給付はいつからと受取方法もと題して給付金について調べてみました。

給付金10万一律で子どもは?年齢制限はある?

安倍晋三首相(65)が17日、会見を行った。

 新型コロナウイルス感染拡大を受け、全国民に一律で10万円を給付することを発表。当初は条件付きで30万円を給付することを発表していたが、「国民の皆様から寄せられた様々な声、与野党の皆様の声もふまえまして、さらに給付対象を拡大することといたしました。これに伴って現金給付の総額もこれまでの6兆円から14兆円を上回る規模へと大幅に拡大することになります。ここに至ったプロセスにおいて、混乱を招いてしまったことについては、私自身の責任であり、国民の皆様に心からお詫びを申したいと思います」と説明した。

引用元:スポーツ報知

安倍総理は今のところ、「すべての国民を対象」そして「住民票に名前がある人」と発言されており、現時点では子どもについて何歳からなのか?などの年齢制限についての詳しい名言はされていません

このことから、すべての国民を対象とすると、新生児から給付される可能性があります。

新生児から給付の場合は「いつまでに出生届を出したか」について期日を設けることになると思いますが、こちらに関しての詳しい情報は発表されていません。

また情報が分かり次第追記します。

ちなみに、生活保護者や公務員も関係なく全国民に対して一律10万円現金給付する予定で調整されていることは発表されています。

【追記】

2020年4月27日までに住民票登録をされた方が受け取れるという発表がありました!

給付金10万の給付はいつから?受取方法も

給付はいつから?

現時点での発表では、早ければ5月下旬に支給開始できるよう準備を進めているとのこと。

【追記】

小さい市町村では5月からという発表がありました。

手続きや受取方法は?

「スピードを重視するとともに申請する人が殺到して感染リスクが高まることを避ける観点から、(申請手続きは)市町村の窓口ではなく郵送やオンラインにしたい」と述べた。

引用元:産経新聞

給付金の申請や受け取りは、ネットの活用なども含め幅広く検討しており、上記のとおり、新型コロナウイルスの感染を防ぐために市町村の窓口での申請ではなく、郵送もしくはオンラインでの申請・給付になるということです。

郵送では、世帯主あてに書類が届き、銀行口座を記入後返送するという方法になるそうです。

オンライン給付はマイナンバーカードをお持ちの方が申請できます。全国民が対象ということですので、オンライン給付という対応でも申請サイトにアクセスが殺到し、なかなか申請できない状況になる可能性が出てきますね。

給付金10万一律で子どもにも給付に対しネットの反応や意見は?

昔、原発の関係で1人いくらの給付をもらったとき… 職場の独身の先輩に 「子どもいるからたくさんもらえていいねー!軽自動車買えちゃうじゃん!」 と言われたことが忘れられない
えっ、10万円給付って働いてない子供にも一律10万出すの?小学生とか赤子にも? それはやり過ぎじゃないの…?さすがに年齢で区切るよね?
10万給付、子どもは対処なのかどうかネットでも意見割れてるけどどっちなんやろ…子どもはいいって言ってる人、どんだけ金かかるか分かってないよな
こどもは働いてないんだし払わんでいい、とかいう意見をみかけるけど子どもがいれば、それだけ余計にかかるんだよ。 学校休みで食費も光熱費も上がってるよ。でも給食費は徴収されてるからね。 子どもにも給付は絶対必要です!!!!!
学校休校で子どもが毎日家に居ます。 収入は減っていませんが… 出費は確実に増えてます。 それなのに子どもに給付されることに批判が多い…子どもにも給付を願います。
子供いても居なくてもコロナで大変な人いっぱいいるのに、全員に給付してほしい。なんでも子供いる家庭だけが優遇される。みんな平等にして。
10万円の給付、せめて満19歳以上とかにしてよ…子ども手当あるのに10万配るのは違うんじゃないか…
 4月から働く予定だったのにコロナで延期、さらに旦那の仕事もコロナで無くなった。。。子どもにも給付してもらわないともう生活できないです。
RELATED POST